サイトへ戻る
サイトへ戻る

今思えば夢のような去年の今頃✨

ひょんなことから去年の今頃は私、初めてロンドンに行ったことを思い出しました。そこからパリへ移動し、石澤季里先生主催の修学旅行に参加して、ヴェルサイユ宮殿の仮面舞踏会に行く!と言うまたとない経験をさせて頂きました。今思うと夢のようなかけがえのない時間ですね〜💗ちょっとロンドンを振り返ってみたいと思います。 

まず朝起きてハッとしたのが、6月半ばだと言うのに”マントルピースのまえにどぞ”と朝食時の一言。居心地良さそうだったので着席してビックリ。火がついている!日本を出る2日前にサロンに来て下さっている方から”ロンドン寒いです”と連絡があり、慌てて服を詰め直してよかった。Y様に大感謝 (涙)

broken image

短い期間なのでガッツリと18世紀の室内装飾のコーナーと磁器のコーナーを堪能すべく、V&Aの近くにホテルを取り、ずっと行きたかったWallace Collectionにも行って参りました。 

驚きだったのが、V&Aの磁器の展示の仕方。さすがは大英帝国!あるあるスゴイ量!!

↓コレは全て18世紀の”セーブル”なのです!お土産屋さんの”二セーブル”ではございません。

broken image

学芸員の方に”コレってセーブルが全然鑑賞できなくて勿体無くないですか?”と聞くと、鑑賞方法を伝授して下さいました。この展示室の四隅にPCが設置されておりそこに、展示室番号、ケース番号、ケース内に設けられている1〜7の番号を入力すると、そこに置かれている磁器を360度鑑賞でき、解説も読むことが出来ます。このコーナーで世界中の磁器を鑑賞できるので、来年は丸1日ここで過ごそうと思ったのにぃ、、、ううっ。 

でもやっぱりセーブル鑑賞するなら雰囲気って大事!そう思った方、そしてロココを愛する方は是非、Wallace Collectionに行きましょう♬

↓やっぱこうでなきゃ!!

broken image

ここはロココの殿堂💗オーバル型のサロンに先日ブログに書いたフラゴナールの描いた”ぶらんこ”、ブーシェ、そして同じくブーシェ の描いたポンパドール夫人の肖像画も有り、大興奮です!

broken image

そして去年はマノロブラニクの展示をやっており、各展示室のイメージに合った靴が展示されていたのです♬

右上のミュールなど、まるで絵画から飛び出してきたようですね💗

broken image
broken image

百聞は一見にしかず、、、とはよく言ったもので、この旅行で体験したことを全部書いたら1冊の本になりそうです。

自分が美しいと感じる物だけ毎日見続けた、今思うと尚更かけがえのない時間でした。今後パリ旅行のことも振り返っていきたいと思います。あ〜ロンドンとパリに行きた〜〜〜〜い!

前へ
キューピッド現る!
次へ
今思うと夢のような去年の今頃✨ パリ
 サイトへ戻る
クッキーの使用
ブラウジングエクスペリエンス、セキュリティ、データ収集を向上させるためにクッキーを使用します。 同意すると、広告と分析のための クッキーの使用に同意したことになります。 クッキーの設定はいつでも変更できます。 詳しく見る
同意する
設定
すべて拒否する
クッキー設定
必要なクッキー
こちらのクッキーは、セキュリティ、ネットワーク管理、アクセシビリティなどのコア機能を有効にします。こちらのクッキーをオフにすることはできません。
アナリティクスクッキー
こちらのクッキーは、訪問者がサイトをどのように操作しているかをよりよく理解し、エラーを発見するのに役立ちます。
設定クッキー
こちらのクッキーにより、サイトは、拡張機能とパーソナライズを提供するために行った選択を記憶することができます。
保存